黒くて四角いヤツ

皆さんこんにちは、新人の花田です!

今日は「世界宇宙飛行の日」!

1961年に世界初の有人の宇宙衛星が打ち上げられた日らしいです。

日本では「地球は青かった」で有名なガガーリンが地球を一周した記念日で、

国家と人々の幸せと宇宙の持続可能な開発も目的としているのだそうです。

宇宙と車の関わりといえば、カーナビが思い浮かぶのではないでしょうか。

カーナビでは人工衛星とGPSを使って位置情報を取得しています。

みなさんも車のダッシュボードにこういうモノ↑がついているのを見たことがありませんか?

これがGPSアンテナです!

人工衛星で得た情報を間接的に受け取るアンテナです。

これで受信した情報を使ってカーナビは現在位置を計算しているわけです。

すごい技術、おもしろいですね~!^^

そして、これからも人工衛星とAI技術の発展によって車にどのような進化・変化があるのか注目していきたいですね!